不登校は親への反抗

こんにちは! じんべいざめです。

 

当ブログへお越し頂き、

ありがとうございます!

 

今回は、

不登校は親への反抗

というテーマで書いてみたいと思います。

 

誰にでも「反抗期」というものは

ありますよね。

思春期の中高生くらいでしょうか。

 

うちの長男は小学4年生で不登校

突入し、はや6年。

現在、中3です。

 

不登校と向き合って6年ですが、

思い返せば、貴重な経験です。

 

不登校を解決できたわけでは

ありませんが、今現在

親子関係は良好です^^

 

振り返ってみると、当時の親子関係は

ズタボロでしたし、

学校へ行かない

と決めたのは、親への反抗だったんだと

後々になって気づきました。

 

それから、長男と向き合い

長い時間が掛かりましたが

対等にバカ話ができるように

なりました。

 

長男からは、大きな贈り物を

をもらうことができました。

 

不登校は親への反抗

子供からの贈り物

だったのです。

 

この子供からの贈り物をしっかりと

受け取る事ができれば、

親子の絆が強くなるのです。

 

この

子供からの贈り物を

受け取り、理解できると

  • 不登校を受け入れられる
  • 子供への理解が深まる
  • 親子関係の良化
  • 家族が前向きになる

と良い方向へ進むことができます。

 

逆に、この贈り物に気づけなければ

  • 不登校を理解できない
  • 子供への誤った理解
  • 親子関係の悪化
  • 家族全体が後ろ向き

と、何も変わらず、うまくいかない

日々が続くのだと思います。

 

この、

子供からの贈り物

とは一体、どのような事なのでしょうか。

 

  • 親が変わるチャンス

長男のきっぱりとした不登校

私達に変わるきっかけを与えてくれました。

 

変わるチャンスをくれた

ということだと思います。

 

本人も勇気が必要だったと思いますし

限界だったということでもあると

思います。

 

不登校になって一番つらいのは

子供です。

 

そんな事にも気づけなかった...

 

不登校って?

学校って?

親子って?

といろいろ考えさせられましたし

親が変わらないと何も変わらないと

教えられました。

 

  • 子供は対等な人間

親子であっても、親と子供は

対等でなければうまくいきません。

 

親は経験と知識から、子供を導こうと

しますが、子供の意見を否定しがちです。

 

親が上から目線だと、子供は委縮して

しまいます。

 

まず、話を聞き、気持ちを知る

という心構えが大事だと感じます。

 

子供は親の所有物ではないのです...

 

不登校の解消を常に考えていましたが、

そもそも学校へ行かない事が

異常なのでしょうか?

そうではないという事に気づくと

不登校を受け入れる事ができました。

 

それからは、長男の成長に一番

良い選択肢を探すことを考えました。

 

不登校の解消よりもより良い方法を

選択し、親子関係の改善や家庭環境の

良化により学校に足が向くように

なったのも事実です。

 

 

義務教育ってなんだ?

勉強ってなんだ?

学歴ってなんだ?

いい人生ってなんだ?

 

長男の不登校をきっかけにして

いろんなことを考えさせられました。

 

本当に、

不登校という

子供からの贈り物

に感謝です。

 

是非、この私の経験を参考に

して頂ければと思います。

 

今回は、

不登校は親への反抗

というテーマで

子供からの贈り物

について書かせて頂きました。

 

今回も、最後までお付き合い頂き

ありがとうございましたm(_ _)m