不登校の先のゴールは?

こんにちは! じんべいざめです。

 

当ブログへお越し頂き、

ありがとうございます!

 

今日は、晴天で20℃近くまで

気温が上昇しています。

仕事している場合ではないですね(笑)

 

今回は、

不登校の先のゴールは?

について、書いてみたいと思います。

 

不登校 = ダメ

というネガティブというか

ダーティなイメージを持っていました。

 

不登校の解消 = 再登校

不登校を解消し、再登校を可能に

することがゴールだと決めつけていました。

 

本当にこれで合っているのでしょうか?

 

仮に再登校が可能になったとしても

本人が本人らしく過ごせていない

のであれば、それは間違いだと

気づきました。

 

今の世の中、”多様性”という言葉が

いろんなところで使われていますが

”学校”というコミュニティの中では

浸透していないのが現実です。

 

小中学校はご存じの通り、義務教育であり

国民の義務の一つであるわけですが、

これは、

「教育を受けさせる義務」があり

「教育を受ける権利」がある

という事です。

 

義務教育 = 学校へ行くべき

ではないわけですよね。

 

不登校という言葉自体に間違いが

あるようにも思われます。

 

不登校の先のゴールがそのような

姿であったらいいかは、本人が

決めたらいい事なんです。

 

不登校の先のゴール

本人らしく生きる姿

だと思えるのです。

 

不登校の先のゴールは

再登校を果たした姿

と考えてもいいし

好きな事に没頭する姿

でもいいんです。

 

この、

本人らしく生きる姿を知った上で

不登校と向き合うと

  • 心が楽になる
  • 気持ちの焦りがなくなる
  • 好奇心が強くなる
  • 自分でゴールを決められる

といった感じで、前向きになれる

と思います。

 

逆に、ゴールを再登校だと縛られていると

  • プレッシャーを感じる
  • 焦りを感じる
  • 狭い視野に閉じこもってしまう
  • 受け身の姿勢が変わらない

というように前向きな考えや姿勢に

なれないわけです。

 

では、

本人らしく生きる姿

を見つける為には、どうしたら

いいのでしょうか?

 

  • 考える時間を与える

子供たちはどうしたらいいのか?

という事を考えているはずです。

親が思っているより考えているのです。

 

短期間で答えを出すことは難しい

という事を理解してあげましょう!

 

  • 様々な機会に触れる

家に閉じこもっているのは、新たな事に

触れる機会を奪われてしまいます。

子供は、独りで行動できる範囲は

限られますよね。

 

その子により、興味を持つ事は

違って当然です。

休日には、家族で出かける機会を

作り、新たな刺激を与えてあげて

ほしいと思います。

 

  • 決めた事を否定しない

どこにゴールを設定するかは、

子供次第です。

 

アドバイスをする事はいいかも

しれませんが、

こうしたい!と

決めた事は受け入れてあげましょう!

 

今回は、

不登校の先のゴールは?

というテーマで

本人らしく生きる姿

について書かせて頂きました。

 

本人らしく生きるという事は

とても大事な事です。

 

学校にいけないからダメという

レッテルを貼る時代でもありません。

 

好きな事に没頭したり

興味がある事に集中したり

常に前を向いて歩いて行ける

子供であってほしいと思います。

 

最後までお付き合い頂き、

ありがとうございました!